最近、Twitterでwebライター関連のご相談を受けることが多くなってきました。
そこで、自身の新しいチャレンジとして、webライターコミュニティを作ることにしました。
はじめに自己紹介させてください。
筆者の経歴
- IT企業でメールマーケ担当
- 年間100本以上のメディア記事を監修
- 本業年収:1,200万(マネージャー職)
- 副業ライター収入:月16万円(今年10月実績)
- 副業ブログ収入:ギリ4桁(現在105記事)
そんな僕が、webライターのコミュニティ運営を決意しました。
記事に詳細をまとめましたので、ぜひご覧ください。

Contents
webライターコミュニティとは?
『webライターとして活動中』または『webライターを始めてみたい』という人が集まり、お互いに情報共有しながら成長していくためのコミュニティです。
ただし、サークル的なノリではなく、結果を出すことを目的としたガチエンジョイなコミュニティにしたいと思っています。もちろん完全無料です。
コミュニティのコンセプトは『完全初心者が副業webライターで月3万円を稼ぐ』です。
メンバー全員が月3万円を達成できるように、僕自身も誠心誠意を持ってコミュニティ運営に取り組みます。
コミュニティ作成後のプラットフォームは検討中です。
Twitter?Discord?Chatwork?、詳細は追って考えます。
コミュニティ参加者のメリット
本コミュニティに参加することで、3つのメリットがあります。
- webライター仲間同士で支え合い(モチベーション維持)
- webライターで稼ぐためのノウハウを公開
- webライター活動における個別コンサルを提供

webライター仲間同士で支え合い
webライターは孤独な作業のため、仲間の存在はモチベーション維持に直結します。
堅苦しい雰囲気にするつもりはないので、みんなでワイワイ楽しく成長しましょう!
webライターで稼ぐためのノウハウ公開
webライターで稼ぐには、色々なステップがあります。
- webライター登録の方法
- webライター案件の効率的な探し方
- 自身のプロフィール文の書き方
- 案件に対する提案文の書き方
- クライアントとの交渉術
- 文章構成のコツ(フレーム)
- 執筆スピードを高めるテクニック
コミュニティメンバーには、僕のノウハウをすべて無料で公開します。
ちょっとした工夫で、結果が大きく変わるのがwebライターの世界です。
webライター活動における個別コンサル
コミュニティメンバーに関しては、僕が個別コンサルを提供します。
いつでも回数制限なく、webライター活動における悩み・相談を受け付けます。
相談内容は、どんなに些細なことでも構いません。
過去の経験から、真剣にお答えします。
コミュニティ運営者(筆者)のメリット
「なんで無料でそんなことやるの?」という声が聞こえてきそうなので、僕のメリットも伝えておきます。
僕はwebライターとして、次のステージに行くための方法を考えており、ひとつの答えがコミュニティ運営でした。
無料コミュニティを運営してメンバーから反応が良ければ、将来的に有償化も視野に入れることができます。
また、僕が獲得した案件をメンバーとシェアすることで、以下のwin-win関係を構築することが可能です。
メンバーメリット:良質なライター案件を手間なく探せる
筆者のメリット :記事執筆を仕組み化することで収益を伸ばせる
なので、決して『無料で怪しい話』ではなく、両者にとってメリットのある内容なんです。
僕自身もコミュニティ運営を通して、一緒に成長していきたいと思っています。
こんな人にオススメ
僕がコミュニティ参加をオススメしたいのは、以下に当てはまる方々です。
- webライターを始めようと思っている
- webライターとして活動中(さらに高みを目指したい)
- ブログ運営に苦戦しているブロガー
「なぜブロガー?」と思いましたよね。
実はブロガーにこそ、webライターはオススメの副業なんです。
実はブロガーにこそ
webライターがオススメです!✅0円で始められる
✅無料でSEOを学べる
✅安定収入を確保できる僕は月16万のライター収入があるので
ブログで収益が出なくても焦りません
→結果、ブログの継続に繋がります🌟ブログが辛くなっている方は
ライターとの並行稼働が良いですよ‼️— ほっしー★ブログ100記事/毎日更新達成! (@hoshifurinoyoru) November 6, 2020
ブログはまとまった収益が出るまでに数ヶ月かかりますよね。
でも、webライターは初月から3万円を目指すことも十分可能です。
そのため、ブログを継続するための手段としてもwebライターはオススメです。
実際、僕もライター収入のおかげでブログを継続できています。
webライターを始めるデメリット
ここまでメリットを多く書いてきましたが、もちろんデメリットもあります。
ライターを始めることで、自由に使える作業時間は減ってしまいます。
そのため、「少しの時間でも惜しい!」という方は、コミュニティへの参加は控えてください。
応募方法
TwitterのDMで参加したい旨をお知らせください。(こちら)
聞きたいことがあれば、質問だけでもお気軽にどうぞ。
今のところは人数制限は考えていません。
ただ、想像以上に多くなってしまった場合は検討させてください。
コミュニティでは、一人ひとりとの繋がりを大切にして、全員が月3万円を達成できるように全力投球します。
そのため、状況によっては先着順とさせていただく可能性もあります。ご容赦ください。
参加希望の〆切は『11/9(月)22:00』とします。
以上です。webライターで一緒に稼ぎましょう!