はじめまして。ご覧いただき、ありがとうございます。当ブログを管理・運営している『ほっしー』と申します。
本記事では僕のプロフィールを詳しくご紹介します。
Contents
ほっしーはどんな人?
年齢・性別
ギリギリ昭和生まれの30代です。人間で言うと男性ですね。星で言うと、、ご想像にお任せします。
家族
妻と娘(0歳児)との3人暮らしです。あとペットのチンチラを飼っています。ちなみに猫のチンチラではないです。チンチラ科のチンチラです。一説では、トトロのモデルになった動物と言われています↓↓
本業
約6年間、東証一部上場の某IT企業でwebマーケティングを担当しています。マネージャーやってます。
副業
ブロガー兼webライターです。本業や育児の隙間時間で頑張っています。毎日が充実していて楽しいです。
性格
超ポジティブで明るい性格です。基本、誰とでも仲良くなれるタイプですね。でも、合わない人には興味がないので、見切りは早いです。
趣味
ニンテンドーSwitchの『マリオカート8デラックス』ガチ勢です。何度も大会に出場しており、総プレイ時間は1,000時間を超えています(笑)。最近、娘とのハイハイが趣味という噂も。
・30代男性
・妻&娘&チンチラとの3人(+1匹)家族
・本業はIT企業でwebマーケティング
・副業はブロガー兼webライター
・超ポジティブで明るい性格
・マリオカート8DXガチ勢
・大人ハイハイ毎日実践中
これまでの人生(時系列)
学生時代
学生時代は遊んでばかりでした。色々なスポーツをやったり、コピーバンドを組んだりして、仲間内で楽しんでいましたね。勉強はほとんどしませんでした。いまとなっては後悔しています。
ブラック企業
新卒で不動産会社に入社しました。しかし、これが驚くほどのブラック企業。入社1年で課長を殴って退職しました。当時の話は、別記事に詳しくまとめています。
▼こちらの記事もどうぞ!
-
-
課長を殴ってブラック企業を辞めた話
こんにちは、ほっしーです★ 今回は『課長を殴ってブラック企業を辞めた話』をお届けします。タイトルの通り、課長を殴ってブラック企業を辞めたのは、この僕です。すべて、僕が体験した実話を記事にしました。 こ ...
続きを見る
ニート
ブラック企業を辞めてからは、数ヶ月ニート生活を送っていました。『笑っていいとも→ごきげんよう→昼ドラ』の黄金タイムが、毎日の楽しみでした。
派遣社員
ニート期間で貯金が底を尽き、そのあとは派遣社員として転々と働きました。いろんな仕事を経験しましたね。最終的には、とあるコールセンターに縁をいただき、長期で働くことになりました。
現職
派遣社員としての働きが認められ、正社員になることができました。今年で6年目ですね。忙しい中でも、毎日楽しく仕事をしています。
・学生時代は遊んでばかり
・新卒入社したブラック企業は1年で退職
・ニート/派遣社員を経て正社員へ
ブログを始めた理由
家族を守るため
昨年、第一子(娘)が生まれました。本当に可愛くて、「何があってもこの子を守りたい」という気持ちが日に日に強くなっています。また、娘と同じくらい妻も大切です。僕は妻に心から感謝しています。
10代の頃から交際しており、長い時間を経てのゴールインでしたが、僕がニート・派遣社員として低迷していた時期も変わらずに側にいてくれました。
僕の母親がガンで亡くなったときも、妻が心の支えになりました。何より、最愛の娘をこの世に産んでくれました。感謝してもし切れません。これからも、妻を守り続けていきます。
お金がすべてではありませんが、お金がないと暮らしていけないことも事実です。大切な家族を守るために、副業の一つとしてブログを始めました。
会社依存に不安を感じたため
僕の会社員としての年収は1,200万超です。一般サラリーマンの平均年収と比較すれば、高い部類に入ると思います。ただ、会社依存はリスクだと思うんですよ。
ニューノーマル時代が始まり、いつ何が起きてもおかしくない世の中です。どんなに年収が高くても、会社がなくなれば収入はゼロになります。だからこそ、個人で稼げる力が大切になると思うんですよね。
・大切な家族を守るため
・会社に依存しない収入を得るため
ブログを通して伝えたいこと
当ブログでは、『webライティング』『ブログ運営』『Twiiter運用』『ビジネス雑記』を大テーマとして記事を執筆しています。このようなビジネスは一般的に辛いと感じている方が大半です。
でも、本当はビジネスって楽しいものなんですよ。僕が持つノウハウやマインドは、どんどん記事として載せていきます。僕の記事を読んで、ビジネスのヒントを見つけたり、前向きな気持ちになるキッカケにして欲しい。そんな思いでブログを運営しています。
「こんな内容を取り上げて欲しい!」という要望があれば、問い合わせ欄からお気軽にご連絡くださいね!
さいごに
最後までお読みいただき、ありがとうございました!当ブログは、単なる情報発信を目的にしている訳ではありません。
あなたが記事を読むことでスキルアップし、楽しく仕事をしながら、成果を残して欲しいと考えています。
読者のあなたと一緒に僕もブログも成長します。ビジネスで悩んだときは、ぜひ当ブログへ足をお運びください。これからもよろしくお願いします!