僕は6/15からブログを始めました。この記事を書いているのは9/16です。最初の壁と言われる3ヶ月を突破することができました。そして、3ヶ月間ブログの毎日更新を続け、この記事が記念すべき100記事目になります!
※この記事を執筆中なので『下書き 1』です。
僕はブログを始めた当初から、『100記事までは毎日更新する』という目標を掲げていました。目標を達成できたいま、自身の振り返りも兼ねて、100記事の毎日更新を続けた理由を記事にしました。
僕の実体験を通して、ブログで悩んでいる人を元気づけたい。そんな気持ちでこの記事を書きました。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ブログ100記事を毎日更新した理由
ブログを継続する自信をつけるため
僕はブログですぐに稼げるようになるとは思っていませんでした。数年単位のスパンで、長期的な目線での資産形成として捉えていたんですよね。
そのため、何より不安だったのは『自分は本当にブログを継続していけるのか?』という気持ちでした。僕は自由な時間があまり取れないため、継続できる自信がなかったんです。
・本業は会社員(月〜金 / 9時〜18時)
・副業でwebライター(月10本以上)
・家庭持ちでそれなりに家事も手伝う
・0歳児のパパ(THE イクメン)
・休日の日中帯は100%家族との時間
要は、僕がPCでブログ作業できる時間は、本業の休憩中と深夜帯(家族が寝たあと)だけなんです。正確に言うと、通勤電車の中でスマホでは作業してましたけどね。
なので、もし自分が100記事を毎日更新できるなら、ブログを継続していく自信がつくだろうと思い、本気で努力することを決意しました。
ブログの記事執筆に慣れるため
実際にブログを始める前から、youtubeなどで情報収拾はしていました。でも、表面的な部分は理解できたつもりでも、実際にやってみないとわからないことは多いですよね?
ブログに限らず、何でもそうです。頭ではわかったつもりでも、いざ実践してみるとうまくいきません。だから、迷わずにまずはやってみようと思ったんです。
100記事を毎日書いていれば、さすがにブログ執筆に慣れるだろう、と。まずは自分の経験値を積み重ね、ブログ運営というものを肌で感じたかったんですよね。
100記事書いたらどうなるか?を知るため
有名ブロガーやネットの情報を見ていると、『まずは100記事を書こう』という意見をよく目にしました。一方で、『ただ記事数だけこなしても意味がない』という意見もありました。
初心者の僕には判断が付かないので、「わからないならやってみよう」と思いました。「100記事も書けば何かが変わるだろう」。そんなフワッとした気持ちでしたね。
・ブログを継続する自信をつけるため
・ブログの記事執筆に慣れるため
・100記事書いたらどうなるか?を知るため
100記事の毎日更新で見えた景色
結論、100記事の毎日更新を続けてよかったと感じています。途中、心が折れそうになったこともありましたが、達成したからこそ、たくさんの新しい景色を見ることができました。
ブログを継続する自信がついた
「自分でも継続できるんだ!」と自信がつきました。本業、副業webライター、家族との時間など、多くのものと両立しながらの作業でしたが、無事に目標を達成することができました。
この経験は僕にとって大きな財産であり、これからのブログ運営においても、この気持ちを忘れずに努力を継続していきます。
ブログ記事の執筆が習慣化した
100記事の毎日更新を続けることで、ブログの記事執筆が習慣化しました。正直、はじめの30記事くらいまでは辛かったですね。でも、意識して継続することで、次第に記事を書くことが苦ではなくなりました。
今では、ブログを開かないと落ち着かないくらいに習慣化されています。今後の継続を考えたときに、記事執筆が習慣化していることは、とても大きな強みになると思います。
Google検索で1位を取れた
ブログ開設直後は、Google検索で1位なんて夢のまた夢だと思っていました。でも、本当に1位を取ることができたんですよ。そのときのツイートがこちらです↓
Google検索で1位取れました❗️❗️
ロングテールのニッチKWですが
努力の成果が出ると嬉しいですね😊僕のTwitterプロフィールの
固定ツイートに載せてる記事です↓https://t.co/WGJUjD4NZ2よし、今日も迫りくる食欲を断ち切り
お昼休みはブログ作業に励みます💻 pic.twitter.com/3GxUTFa3s9— ほっしー★ (@Bizfunblog) 2020年8月11日
日々、試行錯誤しながら、記事更新を続けた成果だと思っています。目に見える形で成長が実感できて、とても嬉しい瞬間でした。
100PV/日を達成できた
ネットで面白いデータがあり、月3,000PV以上で脱ビギナーとのことでした。月3,000PVということは、1日あたり100PVですよね?そのため、僕は『100PV/日』を目標にしていました。
ブログ開始1ヶ月くらいは、1日のPV数はずっと一桁でした。一日中まったくアクセスがないときも何度もありましたね。でも今では、多くの方々がブログにアクセスしてくれています。
そして、とうとう『100PV/日』を超えることができました。日ごとに上下はありますが、安定してPV数は増加しています。
※Google Analyticsより
これも努力を継続した結果だと思っています。いつも見てくださっている皆さん、本当にありがとうございます!
・ブログを継続する自信がついた
・ブログ記事の執筆が習慣化した
・Google検索で1位を取れた
・100PV/日を達成できた
今後のブログ戦略
僕にとっては、100記事達成がブログのスタートです。これからは『ブログで稼ぐ』ことを強く意識し、多くのことにチャレンジしていきます。
マネタイズ開始
僕は今まで、ブログに一切広告を貼っていませんでした。100記事を達成するまでは、収益度外視で継続することを決めていたからです。
でも、これからは徹底的にマネタイズを意識します。GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなど、早期合格を目指して、努力していきます。
キーワード意識(SEO対策)
今までもキーワード・SEOは意識していましたが、内部リンクの繋がりやブログの全体構成などは、手を付けられていませんでした。
ブログで稼ぐためには、記事単一ではなく、ブログ全体として戦っていく必要があります。これからは、サイト設計にも注力していきます。
公開記事の取捨選択・リライト
100記事という数字を追うがあまり、一つだけ内容が浮いてしまう記事や、コンテンツが不十分な記事も散見されています。
SEO対策として、低品質な記事は下書きに戻したり、リライトで質を高めていきながら、ブログ全体の成長を図ります。
・マネタイズを徹底的に追求
・キーワードを意識してSEO対策
・公開記事の取捨選択 / リライト
さいごに
100記事の毎日更新。長かったような短かったような、なんだか不思議な感覚です。
実際に100記事を書き終えて、間違いなく言えること。それは『100記事を書けば自分自身が成長でき、必ず目に見える形で成果が出始める』ということです。
だから、いまブログに悩んでいるあなたも負けないでください。辛いかもしれませんが、あなたの努力は決して無駄にはなりません。すぐに結果は出なくても、数ヶ月後には必ず笑顔になっています。
僕自身も、途中で辛いと感じる時期がありました。それでも心が折れることなく、100記事の毎日更新を達成できたのは、大切なブロガー仲間のおかげです。
みんなが毎日頑張っている姿を見て、自分自身も刺激を受けますし、「ここで辞めたら仲間に失礼だ」という一種の使命感のようなものが生まれました。
この場を借りて、大切なブロガー仲間の皆さんにお礼を申し上げます。皆さん、いつも本当にありがとうございます!!
今後も人との繋がりを大切にしながら、無理せずマイペースにブログを継続します。そして、ブレない信念を胸に持ち、色々なことに挑戦し続けていきます。
ブログを読んでくれるすべての方々に「読んでよかった」「タメになった」と言っていただけるよう、日々精進していきます!これからもよろしくお願いします!
成功の鍵を握るのは、できるかできないか、ではない。
大切なのは、やるかやらないか。
1%未満の天才を除き、初めからできる人は存在しない。「やる」を選び続け、PDCAを高速で回し続けた先に成功がある。
この信念を胸に行動した結果、僕もどん底から這い上がれました。https://t.co/WGJUjD4NZ2— ほっしー★ (@Bizfunblog) 2020年7月22日
▼こちらの記事も参考に!
-
-
【ブログ初心者向け】ブログを継続するための5つのコツとは?
ブログを継続するのは難しいことですよね。あなたも一度は、ブログをやめようと思ったことはありませんか? 特にブログを始めた初期が一番辛いですよね。満足な結果を出せずに、ブログを辞めてしまう人は、後を絶ち ...
続きを見る
-
-
【ブログ50記事】収益・PV数などリアルデータをすべて公開
ブログは『黙って50記事かけ』とか『100記事かけ』とか言われたりするけど、実際に50記事かいたら、どれくらいアクセスが集まるものなの?他人のブログデータを見てみたい! そんな、あなたの疑問を解決しま ...
続きを見る